
今まで月に数回DVDレンタルをしていたのですが、割引きクーポンなどを使ったとしても月に500〜600円は使っていました。
たまたまウォーキングデッドの新シリーズが始まるタイミングで、リアルタイム配信を知ったのがdTV。
金額的にはかなり安く、更にお試し期間が31日と長かったので速攻で契約してみました。
数ヶ月使用してみてなかなか良かったので紹介したいと思います。

「長い説明はいらない!」というかた向けにdTVのポイントを最初に言うと・・・
ポイント
- 映画やドラマなど12万本が月額550円(税込)
- お試しは31日間
- ダウンロードでオフライン再生も可能
- 対応デバイスが豊富
初めて無料トライアルに申し込むのは不安という方は是非チェックしてみてくださいね。

dTVを選んだ理由
dTVを選んだのは先程も書いたとおりウォーキング・デッドのリアルタイム配信を見るためでした。
他にもリアルタイム配信をしているところもありますが、お試し期間が31日と長く、月額も550円と安いところも導入の敷居を下げたと思います。
これまで定額 動画配信サービスは、Hulu・U-NEXT・Amazonプライムビデオを利用していますが配信数からいっても圧倒的にコスパが高いのがdTVだと思います。

dTVの料金
dTVの料金は月額550円。動画配信数でみると圧倒的に安いです。(Netflixは非公開なので除く)
月額 | 配信数 | |
---|---|---|
dTV![]() | 550円(税込) | 120,000本以上 |
Amazon | 408円(税込)(1年契約) | 13,560本 |
U-NEXT![]() | 2,189円(税込) | 100,000本以上 |
Hulu | 1,026円(税込) | 10,000本以上 |
TSUTAYA discus | 1,026円(税込) | 49,752本 |
Netflix | 880円(税込)~ | 非公開 |
また、基本的には月額料金のみで動画が楽しめますが、個別課金(レンタル)作品も多数あります。
料金について
2019年10月消費税率改定後の税込み価格です。画質 | 料金 |
---|---|
標準画質 | 165円〜770円(税込) |
HD画質 | 165円〜770円(税込) |
レンタル料金は150〜500円程度で映像の画質、新作・旧作などにより異なます。
その他、DAZN for docomo(ダ・ゾーン フォー ドコモ)というスポーツ専門の配信サービスとセットの割引も用意されています。海外サッカーや野球、モータースポーツをよく見る方ならセット割が魅力。
さらにドコモユーザーであればDAZN(通常980円/月)とdTVの両方を契約しているとセットで1,280円となりかなりお得。
参考 DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ) | サービス・機能 | NTTドコモdTVを視聴できるデバイス
テレビ | dTV対応テレビ(ソニー「ブラビア」パナソニック「ビエラ」東芝「レグザ」) dTVターミナル、Amazon Fire TV/Stick、NexusPlayer、Chromecast(クロームキャスト)、Apple TV(第4世代)(第2、第3世代はAirPlayで利用可能)、ひかりTVチューナー、など視聴用デバイスで接続 |
---|---|
PC | OS Microsoft Windows 7以上 (Windows 8以上についてはDesktop UIにてご利用ください) Mac OS X 10.10.3以上 推奨ブラウザ Internet Explorer 11(Windows) Firefox 47.0以上(Windows / Mac) Edge 25.1以上(Windows) Chrome 54.0以上(Windows / Mac) Safari 9以上(Mac) |
スマホ/タブレット | iPhone/iPad iOS9.0以降のiPhone/iPadでdTVアプリを起動で視聴可能。同一WiFi上のApple TVを経由・Air Playでも視聴できる。 Android dTVアプリを起動で視聴可能。端末により動作確認済みOSのバージョンが異なります。 |
dTVのメリット
おためし期間が長い
dTVは何と言ってもお試し期間が長く、初回31日間無料で12万作品の映画、音楽、ドラマ、アニメ、教養・バラエティなどを楽しむことが出来ます。
わたしが使用するきっかけになった「FOXチャンネル」の海外ドラマのリアルタイム配信や見逃し配信もお試し期間から視聴可能。
ウォーキング・デッド好きにはオススメです。FOXチャンネルが見れる
アメリカの大人気ドラマやバラエティ番組などで有名なFOXチャンネルを追加料金なしで見ることができます。
人気の「ウォーキングデッド」や「Glee」「BONES」「NCIS:LA」などアメリカで見ている感覚で視聴可能。
リアルタイム配信を見逃しても4日後には見逃し配信があり、何度でもみることができるのも嬉しいです。
ダウンロード可能
dTVはダウンロード機能があり、外出先でもパケット量を気にせずに動画を楽しむことができます。
スマホやタブレットのアプリで見たい動画を選び、「DL」をタップ、ダウンロードする画質を「きれい」「すごくきれい」「HD」から選択するとオフライン再生が可能になります。
ただ完全にオフラインだと再生時のライセンス認証が出来ないためエラーになるので注意。
動画を再生する最初にインターネットに接続して認証しているようなので、パケット代が気になる方は再生開始時のみインターネット通信をできるようにしておき再生されたらオフライン(機内モード)にすると良いでしょう。
WiFi専用端末を利用している場合は一時的にでもテザリングやモバイルWiFiなどで接続する必要があります。
再生後はインターネットに接続していなくても問題ないようでした。(たまに警告がでますが再生は止まりません)
会員だけのお得な特典
dTVでは視聴した作品と連動したオリジナルグッズのプレゼントキャンペーンや最新映画のオンライン試写、dTVプレミアムイベントへの招待などオトクな特典がたくさんあります。
その他、毎月dポイントが最大5000ポイント抽選で当たるチャンスも!音楽動画も豊富
ミュージックビデオ(PV)やまるごとLIVE動画なども豊富。
音楽動画も結構力を入れているようで、プレイリストも多数用意されておりヒット曲や懐かしい曲を聴くのにも便利です。
洋楽のライヴが意外とたくさんあったのが個人的にはうれしかった。
dTVのデメリット
同時視聴は不可
意外と不便なのが複数デバイスでの同時視聴ができないことです。複数デバイスでdTVを視聴すると、上記画像のようなエラーが表示され最初に再生していたほうが停止されます。
家族別々で楽しみたい場合は、なかなか厳しいですが別アカウントで申し込むしか無さそうです。(別々で見ない場合は全く問題なし)
なお同一アカウントで利用可能なデバイスは5台までです。
勝手に再生されるUI
dTVは次々に動画が再生される「ザッピングUI」という仕組みが採用されているのですが、これが結構うっとおしい・・。
動作している動画を見るとどんな感じがわかると思います・・・。
テレビのチャンネルを変えて番組を探している感覚で動画を探せるというのがコンセプトっぽいのですが、毎回同じのが再生されると少々うるさいです。
dTV解約方法
ある程度見て、もうしばらく見ないかな?と思った時、解約方法に迷ったので解約する方法も紹介したいと思います。
PCブラウザでログインしている状態で、【アカウント】ー【退会】に移動すると会員解約画面になります。




※月額使用料は契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。日割り計算はいたしませんのでご注意ください。< p class="has-st-margin-bottom has-st-margin-bottom-2">無料期間の場合、自動で有料プランになるのと解約時日割りにならないため月末に解約したほうがオトクというところあたりはチェックしておきましょう。
※dTVの初回お申込みから月額使用料が7日間無料となります(契約回線1回線につき1回のみ適用)。無料期間中にお客様よりサービス解約のお申出がない場合、無料期間終了後は有料となり、無料期間終了日の翌日が属する月より月額使用料(1か月分)がかかります。
ただし翌日手続き完了になる場合もあるようなので、少し余裕を持って解約したほうが良いと思います。
さらに下にスクロールして「次へ」をクリック

注意事項を確認して「次へ」

最終確認をして問題なければ「手続きを完了する」をクリックして解約手続き完了です。

まとめ
良い意味で特徴がそれほど無いのですが、総合するとたくさんの作品が楽しめるコスパの良い配信サービスです。
たった550円ですので、頻繁にDVDレンタルなどをする方であればいつでも自由に見れるVODのほうが便利ですよね。
改めてdTVのポイントを説明すると、
ポイント
- 映画やドラマなど12万本が月額550円(税込)
- お試しは31日間
- ダウンロードでオフライン再生も可能
- 対応デバイスが豊富

