サイト運営

【2019年】ブロガーにおすすめのChrome拡張機能 12選+1【作業効率アップ】

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブロガーにおすすめのChrome拡張

こんにちは。ブラウザはGoogle Chromeを愛用しているケーです。

Chromeを使っているなら便利な拡張をうまく使って作業効率をアップしたいですよね。

今日はわたしが使っているChrome拡張のなかでブログを書くときに便利だったり、広告の確認、アクセス解析などが捗るはかどおすすめの拡張を紹介したいと思います。

Chrome拡張って?

Chrome拡張は「ブラウザに新機能を追加し、ブラウザ環境をパーソナライズできる簡易プログラム

スマホのアプリのようにChromeウェブストアから追加したい拡張機能を選んでインストールすることができます。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=ja"]

ブロガーにおすすめのChrome拡張機能 - 情報収集

Pocket

f:id:photoblg:20160612181358p:plain

もうRead It Later(あとで読む)という名前のサービスだったのを知っている方も少ないかもしれないですが、あとで読むサービスの拡張。

URLの横のボタンをクリックするだけで保存できるので、情報収集時の一元管理に便利。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/pocket/mjcnijlhddpbdemagnpefmlkjdagkogk?hl=ja"]

スマホアプリ版もあるので、相互管理もらくちん。

Feedly Notifier

RSSフィードリーダーでおなじみFeedlyの更新通知チェッカー。

購読中のニュースサイトやブログの閲覧が便利。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/feedly-notifier/egikgfbhipinieabdmcpigejkaomgjgb/related?hl=ja"]

ブロガーにおすすめのChrome拡張機能 - 制作・執筆

ColorPick Eyedropper

f:id:photoblg:20160612183515p:plain

ColorPick Eyedropperはアイコンをクリックしてブラウザ上の調べたい色の場所にカーソルを持っていくとカラーコードを調べることができます。CSSでこの色にしたいなっていうのがあったらすぐチェックができるので便利。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/colorpick-eyedropper/ohcpnigalekghcmgcdcenkpelffpdolg?hl=ja"]

User Agent Switcher

f:id:photoblg:20160612234355p:plain

User Agent Switcherはユーザーエージェントを切り替える拡張。スマホでの見え方をチェックしたいときに使います。iPhoneなどに切り替えると以下のような表示にできます。

f:id:photoblg:20160612234551p:plain

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher/lkmofgnohbedopheiphabfhfjgkhfcgf?hl=ja"]

Page Ruler

f:id:photoblg:20160612235031p:plain

Page Rulerはその名の通りRuler(定規)でブラウザ上にあるものの大きさを測ることができます。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/page-ruler/emliamioobfffbgcfdchabfibonehkme"]

かんたん文字数カウント

f:id:photoblg:20160612235751p:plain

文字数カウンタは名前がそのままですが、文字数を数えることができます。文字数を考えて記事を書く際にページを移動せずチェックできるのが便利。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E6%96%87%E5%AD%97%E6%95%B0%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/lmmephjlhfdnijfigajbmemendbfhnha?hl=ja"]

Exif Viewer

f:id:photoblg:20160613000219p:plain

写真にはExif(Exchangeable image file format)情報というメタデータが含まれています。

情報の中には撮影日、撮影機器の機種、位置情報などがあるのですが、スマホなどで撮影した際GPS情報が残ったままウェブやSNSにアップロードすると自宅の住所がバレてしまうなどトラブルに繋がることも。この拡張では画像のExif情報が確認できますので、意図しない情報が残っていた場合は削除するようにしましょう。

2018年9月現在Chrome拡張の公開はされていないようです。

Full Page Screen Capture

f:id:photoblg:20160613001111p:plain

スクリーンキャプチャーをする際、WindowsはPrint ScreenやSnipping Toolで、Macは標準のスクリーンショット、Skitchなどを使いますがWebページ全体を取ることができません。この拡張を使うと1クリックでページ全体をキャプチャーしてくれるので便利です。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/full-page-screen-capture/fdpohaocaechififmbbbbbknoalclacl"]

Clear Cache

ウェブ制作やブログのカスタマイズをしていると、CSSがうまく反映されなくてキャッシュクリアをすることが多いのですが、キャッシュを消す場合、複数のキーを押す必要があり人によっては手間に感じていると思います。

この拡張を入れるとワンクリックで削除できるので便利。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/clear-cache/cppjkneekbjaeellbfkmgnhonkkjfpdn?hl=ja"]

ブロガーにおすすめのChrome拡張機能 - 管理

Tag Assistant

Google Analyticsタグが正常に動作できるか確認できます。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/tag-assistant-by-google/kejbdjndbnbjgmefkgdddjlbokphdefk?hl=ja"]

Google Publisher Toolbar

f:id:photoblg:20160613001739p:plain

Google Pulbisher ToolbarはGoogleの公式拡張でAdsenseやAnalyticsを連携しておくと管理ページに移動せずにチェックが可能に。

広告オーバーレイをONにしていると表示されている広告のバナーのサイズ、広告ユニットなどを確認可能。

表示しているページ単位の広告の成果状況やAnalyticsが確認できるのは直感的なのでわかりやすい。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/google-publisher-toolbar/omioeahgfecgfpfldejlnideemfidnkc?hl=ja"]

ブロガーにおすすめのChrome拡張機能 - その他

Ghostery

f:id:photoblg:20160613003004p:plain

Ghosteryはアクセスしたウェブページ上でサードパーティのページ要素(または「トラッカー」)を表示します。これは自分のサイトというよりは競合サイトでどんなサービスや広告を使っているのか調べるのに便利です。

またネットサーフィンをしているとあらゆるトラッキング(追跡)が潜んでいるので怪しいトラッカーはブロックをしてプライバシーを守りましょう。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/ghostery-%E2%80%93-privacy-ad-blo/mlomiejdfkolichcflejclcbmpeaniij?hl=ja"]

番外編

はてブロimageTitle

f:id:photoblg:20160613005004p:plain

はてなブロガー向けなので番外編としました。はてなブログで写真を投稿する際に画像のタイトルを変更しやすくしてくれる拡張です。デフォルトだとfotolifeのidなどが設定され画像にリンクされますが、この拡張を入れるとタイトルの設定とクリックで拡大しない(リンクにしない)などが手軽にできるようになります。

[blogcard url="https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%83%96%E3%83%ADimagetitle/bejhchipbidplipjbdncgjbppgkpjfgp?hl=ja"]

最後に

いかがでしたでしょうか。今回紹介した拡張以外もたくさん使っているのですが、拡張が増えてくると動作が重くなる場合があります。

ケー
不要な拡張はオフにするか削除することをオススメ!

-サイト運営